学校ブログ
暑さに負けず大活躍 9月5日(木)
6年生は、リレー選手の選考をしていました。昨年の自己ベストを更新した児童は5名。陸上は「0.1秒が勝負の世界」と言われますが、1秒も記録を更新した児童もいました。おめでとう! まだ始まったばかりなので、今後の記録更新が楽しみです!4年生の総合では「福祉体験授業」を行っていきますが、その前段階として「福祉って何だろう」を社会福祉協議会の方がお話ししてくださいました。最後の2枚は、自主的に校庭の草取りをしてくれた5年生と6年生 ありがとうございました! 先生方にも感謝
読み聞かせ 9月5日(木)
2学期最初の読み聞かせの時間。6年生は"Life"というお話を聞いていました。"Life"はお店の名前。お店といっても何かを売っているお店ではなく、お金を払うことなく「もの」や「心・気持ち」をやり取りするお店なのだそうです。本日も6名の方々から各学年にぴったりのお話をしていただき、児童は絵本の世界に入り込み心の栄養もいただきました ありがとうございました。
校長室暗唱チャレンジに来室者あり! 9月4日(水)
「チャレンジに来ました」と、2学期のチャレンジ第1号は2年生でした! 来週くらいからチャレンジをスタートしてくれるかなあ・・・と思っていたので、大感激 1学期は延べ91名のチャレンジャーが来室しました。児童の皆さん、2学期もお待ちしています
自己ベスト目指してがんばろう! 9月4日(水)
6年生の連合運動会記録会(10月9日)に向けて、ガイダンスを行いました。本校は毎年5年生が6年生のサポートとして準備・後片付けと競技にも参加します。
竜巻を想定した避難訓練 9月3日(火)
気象庁によりますと、7月は全国的に記録的な高温となり、全国の平均気温は昨年7月の記録をを更に上回って第1位だそうです。猛暑日だけでなく、各地で大雨や竜巻が発生し大きな被害をもたらしました。災害対策については「空振りは許されても見逃しは許されない」です。全職員でその意識を日常と定期的な訓練の行動にいかしていきます。写真は本日初めて竜巻想定の訓練に参加した1年生の様子です。他学年より時間はかかりましたが、皆真剣に取り組みました
学校に活気が戻りました 9月2日(月)
1年で最も長い2学期のスタートです。児童が登校して校舎に明るさと活気が戻ってきました 始業式では2学期の抱負を4年生児童が代表で発表しました。委員会の役割のこと、あいさつのこと、そして宿題や授業のことについて2学期に頑張りたいことを述べました。「2学期は自分を変えていきたい」と力強い決意で締めくくった素晴らしい発表でした! ご多用の中、保護者の皆様にご協力いただき、引き渡し訓練も無事に終了しました。ありがとうございました。2学期もご支援ご協力をお願いします。
PTA奉仕活動にご参加いただきありがとうございました! 8月24日(土)
本日早朝6時から、児童・教職員・保護者・地域から大勢の参加を得て、学校の敷地内とその周辺の環境整備を進めることができました。始めに下忍地区スポーツ推進委員の皆様とラジオ体操で身体ほぐし。今回も下忍小周辺をきれいにする会の皆様と本校施設使用スポーツ団体のお二人のご参加もいただきました。そして、地域のご夫婦が「当日参加できないから」と前日に草刈りをしてくださいました。
皆様のお力添えに心より感謝申し上げます。
学校閉庁期間を再度ご確認ください 8月9日(金)
7月19日付け配付文書(市教委)です↓
夏休み寺子屋教室 8月7日(水)
本日と明日は、絵画教室。大勢の児童や保護者が参加していました。先日の陶芸教室も本日の絵画教室も満員御礼状態。子どもたちが楽しそうにしている様子を見ていると、こちらはパワーチャージです あこがれの「よしきり号」にも会えました 「おしりたんてい」は知っていたけれど、「おしりダンディ」というお父さんがいることを初めて知りました 後半の写真5枚はこどもカメラマンが撮影。最後の虫は黄金虫?と思ったら、 「とても珍しい虫なんだ!」と、虫博士たちに教わりました。シャッターチャンスも抜群でしたね 私は名前を聞いたのですが、虫博士たちに再度聞かないと…
リーダーシップ・トレーニングセンター 8月6日(火)
令和6年度 埼玉県青少年赤十字北埼玉地区指導者協議会 リーダーシップ・トレーニングセンター(オンライン実施)に本校からJRC委員会の委員長が参加しました(北埼玉地区の学校から33の小・中学校が参加) 研修1では、JRCの態度目標「気づき、考え、実行する」にかかわる「気づき」について下忍小がご指名を受け、JRC委員長が堂々と発表しました タオル、ペットボトルや体操着等を持参して参加した救急救命法の流れもバッチリでした! JRC委員長、お疲れさまでした
【日程】・開会行事 ・研修1 青少年赤十字についての講話 ・研修2 救急救命法実技研修(傷病者の発見→反応の確認→助けを求める→AEDや救急車の要請依頼→胸骨圧迫1分間に100~120回) ・閉会行事 ・アンケート入力
夏休み寺子屋教室 8月2日(金)
本日、下忍公民館で「とう芸教室」が行われました。20名以上の下忍小児童が参加して個性豊かなお皿や器をつくる楽しさを味わいました 今回で3回目の参加になる児童もいて、毎年形を変えてつくることを楽しんでいるとのこと。来年も参加するそうです とう芸教室の先生、下忍公民館の皆様、下忍地区育成会の皆様、児童がワクワクする体験活動を提供してくださりありがとうございます
最後3枚の写真は、昨日の下忍神社のお祭りの様子です。もう少し時間が遅ければ、子どもたちお手製の提灯がきれいに光る写真が撮れたのですが… いつもお世話になっている地域の方々や保護者の皆様が運営していて地域の温かさがあふれるお祭りでした。私に気付いて手を振ってくれたり、声をかけてくれたりする児童もいて嬉しかったです
夏休みに先生たちは… 7月26日(金)
下忍小じどうのみなさん
暑い日がつづいていますが、元気にしていますか? 学校は、やることも時間もきまっていますが、夏休みはちがいますね。じぶんでコントロールできる時間がたくさんあります。あそぶ時間はだいじ、べんきょうする時間もだいじです。「はやね はやおき あさごはん あさうんち」は夏休みもつづけましょう
さて、みなさんにしゅくだいがあるように、先生たちにもしゅくだいがあります。夏休み中じゅぎょうがないぶん、しゅっちょうに出かけたり、学校でけんしゅう(べんきょうかい)があったりします。今日は、ごぜんに下忍小の先生だけでけんしゅうをして、ごごは行田市の小中学校の先生たちがあつまって、けんしゅうをしました。じどうのみなさんにまけないように先生たちもがんばっています しゃしんはパソコンをつかったけんしゅうのようす。
第1学期終業式 7月19日(金)
3年生児童が、代表として頑張った3つのこと(①掃除②あいさつ➂硬筆)を発表しました。「掃除」については、自分の掃除場所が終わると友達の手伝いをして喜ばれたこと、「あいさつ」については、相手の目を見て言う練習をしたら声も大きくなって地域の方にもほめられたこと、「硬筆」については、字は苦手だったけれど、書く練習を頑張って入賞したことなど、児童が本気になって取り組んだ過程がよく分かる素晴らしい発表でした。校長からは1学期の振り返りと6年生の協力を得て「生活プラン表」で時間をコントロールし計画的に過ごすことをお話ししました。生徒指導主任は「火」「水」「金」「人」4つのことにかかわる事故や事件にあわないための行動等についてお話をしました。「生活プラン表」につきましては、ご家庭において確認と応援メッセージを書いていただき目にするところに貼って見守ってくださると有り難いです。いつもご支援ご協力ありがとうございます。2学期もどうぞよろしくお願いします。
枝豆ほおばる2年生 7月18日(木)
昨日収穫した枝豆を嬉しそうに食べる2年生。美味しかったね
本日の授業の様子 7月17日(水)
夏休み直前! その前に各学年で様々な取組。1年生「図書館利用」(読書に集中)、2年生「枝豆の収穫と明日の下準備」(明日は美味しい枝豆を食す)、3年生「テスト返し」(間違いを必ず確認!)、4年生「そろばんを使って小数点のある計算(世界中に「そろばん」は普及)、5年生「eライブラリ(デジタル教材)活用方法」(学習が進むとタンポポも育つ)、6年生「手紙の書き方」(暑中見舞いのハガキを作成中)
野菜よ美味しく育て 7月16日(火)
5年生は、6種類の野菜(ミニトマト、ミニピーマン、オクラ、ナス、モロヘイヤ、キュウリ)を自ら選んで育てています。今日は周辺の草取り。収穫した児童もいました。「モロヘイヤのスープが美味しかった」「日当たりのよさで育ちが違う」「夏休み前に収穫できるかな」などと話していました。今育っている野菜は、もう少し収穫まで時間がかかりそうですね。
1年生1学期ぐんぐんノート表彰 7月12日(金)
1年生も頑張っています! 3冊達成した児童2名
校長室暗唱チャレンジ その後 7月11日(木)
6月のチャレンジ延べ数は62名でした 7月は、10日現在延べ17名です。おすすめことわざコーナーにも沢山おすすめを貼ってくれて嬉しいです。そして、保護者の皆様、お子さんと一緒に暗唱の練習をしてくださりありがとうございます
5・6年生水泳授業 7月10日(水)
グループに分かれて練習後、本番は記録更新を目標にみんな頑張りました 監視台から見ていると、子どもたちの様子がよく分かります。先生たちは状況を把握しながら安全に実施していました。
挑戦は続く 7月9日(火)
今朝の表彰朝会では、第31回行田市綱引き大会の結果紹介、校内・市内硬筆展と埼玉県硬筆中央展覧会の表彰を行いました。綱引き大会低学年の部で道場Cチームとして出場した4名が優勝 硬筆展の結果は次の通りです。校内硬筆展金賞18名・市内硬筆展入選18名、校内硬筆展特選6名・市内硬筆展入選5名特選1名、第62回埼玉県硬筆中央展覧会特選1名 皆さん、おめでとうございます! 後半2枚は1学期ぐんぐんノート表彰の児童6名。頑張りました
タブレット操作もスイスイ(1年生) 7月8日(月)
廊下からピロン、ピロンと明るい音が聞こえてきました。覗いてみると、ICT支援員さんの支援を受けて、タブレット操作の練習中。操作に慣れてくると、楽しそうにデジタル教材の問題を解いていました
第49回行田市少年野球大会夏季大会 7月7日(日)
8時開始の第1試合。後半に一挙4点、そして次の回に1点と追い上げて応援も更に盛り上がりました 結果は残念ながら惜敗でしたが、猛暑の中、諦めず戦い続け追い上げたことは今後に必ずつながるはず お疲れさまでした
第1学期末PTAにお越しいただきありがとうございました 7月5日(金)
昼の時点で校庭にあるWBGT計の気温は39℃ 猛暑の中ご来校いただき、誠にありがとうございました。これまでのご理解ご協力に感謝申し上げますとともに、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。写真は本日の授業風景と前日暑い中花植えをしてくれたJRC委員会の児童
暑さ厳しい折、皆様お体ご自愛ください。
絵本の世界に引きこまれて 7月4日(木)
月1回の読み聞かせの日。6年生の教室からは笑い声が。「じごくのアイス」という絵本でした 本日も、心躍る時間をありがとうございました。
将来、いきいきと働く自分の姿を思い描いて 7月3日(水)
6年生はハローワークの方から「働くこと」についてお話をいただきました。6年生全員が複数回発言する機会もありました「働く」までに意識して生活していくことのアドバイスもありました。是非、参考にして自分の可能性を広げていってほしいと思います。5日の期末PTAにお越しの際は、児童玄関にある竹に吊した短冊をご覧ください。昨年同様、竹は毎朝登校を見守ってくださるスクールガードリーダー様が運んでくださいました
なるほど古墳時代(6年生)とシャボン玉づくり(1年生) 7月2日(火)
県立さきたま史跡の博物館から2名の方に古墳時代の土器の実物、埴輪や鉄剣のレプリカをお持ちいただきました。クイズをしながら古墳のことを学び直したり(6年生がよく覚えていて驚きました)、土器、埴輪や鉄剣を触ったりして古墳時代のことについて学習しました。「学芸員」とは、どんなお仕事をするのか知ることもできました。6年生のあいさつが爽やかでとてもよかったです 後半の3枚は1年生「なつがやってきた」(生活) 2種類の切れ目を入れたストロー、うちわやハンガーを使ってシャボン玉をつくったり、シャボン玉を大きくするにはどうしたらいいか考えて工夫しました
自己ベスト更新目指せ! 6月28日(金)
3年生はシャトルランの測定をしていました。本校の体力テストの課題でもあるシャトルラン。体育館の両サイドにおいたコーンで折り返した数を測定します。音で折り返し地点までのリズムが刻まれるので、そのリズムについていけなくなると終了です。担任の先生が前回までの自己ベストを確認させ自己ベスト更新意欲を喚起していました。自己ベスト更新できたかな。 最後の写真は、7月7日の「七夕」に向けて、願いを書いた短冊を吊しているところです。みんなの願いが届きますように
音楽朝会と4年生理科 6月27日(木)
今月の歌は「にじ」です。各学年が朝の会で練習してきて全校で歌う日。雨や湿気の多い季節となりましたが、「にじ」という爽やかな歌詞と歌声で気分もスッキリ晴れました 朝会が終わると、6年生を中心に小窓を閉めにサッと動いてくれます。そして、6年生から登校時に元気なあいさつをしてくれるので以前よりずっと元気にあいさつができる人が増えました。ありがとう、6年生!
4年生の理科の授業では「夏になると」の単元で、ヘチマを育てタブレットを活用して成長を観察・記録しています。茎の長さや葉の大きさを測っていました。季節による成長の変化を捉えることが主たるねらいです。これから益々暑くなるけれど、ヘチマはどれくらい成長するのでしょう。
着衣泳体験で命を守る 6月25日(火)
本校の近くには川や用水があること、そして川や海に出かけた際に命を守る行動ができるように着衣泳の体験を毎年行っています。今年度は、日本赤十字から2名の講師に来ていただき、全学年で着衣泳を体験しました。「自分の命は自分で守る」ためには話を聞くだけでなく安全を確保した上で体験をすることのほうが身体が覚えているし記憶にも残ります。ただ、小学校のプールでの体験で終わってくれればそれが一番良いです。
4~6年生クラブ活動の時間 6月24日(月)
本日は暑くて太陽の時間に外遊びはできませんでしたが、クラブ活動の時間は体育館でドッジビー(ソフトディスクを使用して行うドッジボール形式のゲーム)、家庭科室で噴水フルーツポンチ(シロップの代わりにソーダを使用)、6年教室で先生も本気になって参加の椅子取りゲームなどをして楽しい時間を過ごしました
Amazing! 6月21日(金)
6年生の英語の授業にお邪魔しました! 朝起きてから寝るまでの表現や頻度を表す言葉の復習からスタート。6年生からは英語がポンポン出てきました。担任の先生とALTの先生はテンポ良く授業を展開していました。本日は"What time do you get up? I always get up at 5." 私もペアになって会話を楽しむことができました みんなの幸せそうな笑顔を見ることもできて嬉しかったです。
どきどき わくわく 町たんけん無事終了 6月21日(金)
雨降る中、2年生は町たんけんに出かけました。探検場所は行田市立図書館と下忍公民館。初めて探検できた部屋もありました。新しい発見がたくさんできたことでしょう。行田市立図書館様、下忍公民館様、ご多用の中お時間いただき誠にありがとうございました。
3年生マイ足袋授業 6月21日(金)
3年生が待ちに待った「マイ足袋」の授業。足袋のデザインを考えて準備してきました。個性豊かなデザインが勢揃い 出来上がって手元に届くことが楽しみですね
楽しく、安全に 6月20日(木)
本日プール開きをしました。代表児童が目標を発表したり、テープカットをしたりして、いよいよ「プールが始まるぞ!」と楽しみにしている児童も多いです。体育主任からの4つの注意事項【①笛の合図を聞いて行動すること②手足の爪をしっかり切ること③ルールを守ること(詳しいことは担任から聞く)④プールカードの記入を忘れないこと】を守って楽しく安全に水泳の授業に参加しましょう。
令和6年度第1回学校運営協議会開催 6月19日(水)
令和6年度も学校運営協議会の皆様とともに下忍小児童の健やかな成長のため協議会での熟議を重ねてまいります。皆様、本日は誠にありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
*本日の次第について
1 開会のことば 2 あいさつ(学校運営協議会会長、校長) 3 学習参観 4 下忍橋撤去工事の説明(県土整備事務所) 5 協議(1)委嘱状の交付(2)自己紹介(3)副会長の互選(4)学校運営方針等の説明(5)熟議 6 情報交換 7 閉会のことば
今年度の委員:下忍公民館長様(会長)、下忍地区連合自治会長様(副会長)、交通安全協会下忍支部長様、スクールガードリーダー様、交通指導員様、民生児童委員様、PTA会長様、行田中学校長様、校長、教頭(10名)
ジェスチャーゲームで楽しいひととき 6月18日(火)
今朝は児童集会の第1回目。放送・集会委員会が企画運営して「ジェスチャーゲーム」を実施しました。縦割り班で何のジャスチャーをしているのか話し合って答えを記入していきました。全部の班がパーフェクトとはなりませんでしたが、みんなの笑顔を見れば楽しかったのは、一目瞭然でした。放送・集会委員会の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。お疲れさま
成長が楽しみです 6月17日(月)
図書室廊下に掲示してある「読書の木」 どんな本を現在何ページ読んでいるかについてカードに書いて紹介しています。1学期は葉のカード、2学期は花のカード、3学期は実のカードです。現在、葉のカードが16枚。3学期にはたくさん実がなるといいですね
鉄棒の授業は2年生。「がんばれー!」と友だちを応援する声が響いていました
今日は「新じゃが」のごちそう 6月15日(土)
キッズクラブ第1回「じゃがいも掘り体験」に大勢の児童が参加して立派なじゃがいもを収穫しました。毎年、地域の方にお世話になって体験をさせていただいています。公民館と青少年育成会の皆様にも大変お世話になりました。
今週も頑張った下忍の子 6月14日(金)
本日の授業の様子です。6年生は1年生のシャトルランのサポートから教室に戻ってきたところでした。6年生のお手本や大声援があって1年生のシャトルランの成績がかなりよかったそうです 6年生は益々最高学年としての自覚が出てきて大活躍しています 後半の3枚はおすすめことわざを2年生が書いているところです。(現在おすすめ数は34枚!) 雨の日も楽しくなるようなカエルの掲示は、だいち学級の手作り。最後の写真は、もう何年も続いている本校独自の取組「心がぽかぽか運動」 これからも自分のよいところ、周りの人たちのよいところ、たくさん見つけてほしいです。
次はどんな長いものを測ろうか 6月13日(木)
2年生は「長いものの長さのはかり方と表し方」(単元名)の勉強中。本日は、今まで測った物や単位の復習からスタートして、マットの長さを測りました。最初は各自の「物差し」を使って長さを測ると、「大変!」「ずれちゃった!」と言い、各班から出た長さにもずれがかなりあることを体験しました。ここで本日の主役「巻き尺」の登場 はかり方のポイントを確認して、スムーズに測ることができ、どの班もほぼ同じ長さの結果となりました これからは巻き尺を使って長いものをいろいろ測れますね。
2年生ありがとう! 6月12日(水)
「校長先生!2年生がことわざ書いてます‼」(教えてくれたのも2年生) 「え~!嬉しいなあ‼」と言いながら校長室前に行くと、2年生がおすすめことわざ掲示の前に集まっていて5枚も貼ってくれました! 感激です ありがとう、またおすすめしてね。
図書委員が「読み聞かせ」に挑戦! 6月10日~14日
今週は、図書委員がおすすめする本を読み聞かせしています。 太陽の時間に図書室にて実施中です。読み聞かせしてもらった本は記録カードにカウントしてよいことになっています。素敵な取組、ありがとうございます 後半の2枚は、行田市図書館職員の方々からビブリオバトルのやり方を学んだ日の様子です。今年は担任の先生ではなく、図書委員が3~6年生にやり方を教えるそうです
令和6年度校長室暗唱チャレンジ
5月の全体朝会で説明をして月末からスタートした校長室暗唱チャレンジ。1・2年生が「詩」に、3~6年生が「いろはことわざ」にチャレンジしています。本日現在、延べ34名の児童がチャレンジ成功しました 昨年チャレンジに来ていない児童もたくさん来てくれて嬉しく思っています 今後、皆さんからおすすめの「ことわざ」を募り「下忍小おすすめいろはことわざ」を作っていきます! ご協力をお願いします。
心肺蘇生法講習 5・6年生 6月6日(木)
今回は、赤十字の方々に来ていただき講習を実施しました。熱中症のお話と大判ハンカチを使ってケガや止血時に活用する方法を学びました。心肺蘇生法では、5・6年生全員がAEDを持ってくる人、救急車を呼びに行く人、心肺蘇生をする人の3役をローテーションで実際にやってみて理解が進みました。
2年目の田植え体験 6月6日(木)
お世話になっている地域の方に「上手になったね。」と褒めていただき5年生は田植えだけでなく地域の方とのやり取りも楽しみました
読み聞かせ 6月6日(木)
1年生では「はらぺこへびさん」のお話。賑やかなので何の話だろうと覗いてみると、ボランティアの方に「(この後)どうなったと思う?」と訊かれて思い思いの予想を嬉々として伝えているところでした。本日も児童は絵本の世界観に浸って楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。
1・2年生下校見守り(お礼) 6月5日(水)
地域の皆様が、5月下旬から1・2年生のみの下校時に見守りをしてくださっています。児童が通る時間に自転車で回ってくださる方や、通学路途中で待ってくださる方がいらっしゃいます。児童の安全を下校時も見守っていただいていることに心より感謝申し上げます。児童を見守ってくださる地域の皆様におかれましては、暑さ厳しい折、ご無理のない範囲でご支援いただき、何卒お体ご自愛いただきますようお願いいたします。本日も誠にありがとうございました。
81人 全力つくして 勝利の道へ 6月1日(土)運動会お礼
来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本日は早朝から応援にかけつけてくださりありがとうございました。81人の児童は皆様に見守られ、笑顔輝く最高の運動会を行うことができました。お手伝いに来てくれた卒業生の皆さん、皆さんのお陰で競技もスムーズに進みました。PTA役員の皆様、受付や誘導などで大変お世話になりありがとうございました。運動会終了後は沢山の保護者様に助けていただき、後片付けがあっという間に終了しました。深く感謝申し上げます。
明日の運動会に向けて、熱い思いを伝えてきた6年生 5月31日(金)
本日まで6年生の児童会役員と代表委員が交代で、昼の放送中に全校児童へ呼びかけや自分の目標を伝えてきました。最後の放送は児童会長。運動会にかける思いが溢れていました 司会と各担当の動きの確認においても余念のない6年生、立派です 明日の運動会は6年生にとって小学校生活6年間最後の運動会。どんな姿を見せてくれるか益々楽しみです 天気予報では明日の天気は大丈夫そうですが、6時半に判定し保護者メールで実施の可否をお知らせします。
5年生と英語で会話を楽しみました! 5月31日(金)
「特別な日はいつ?」についての英会話を聞いて、その内容を聞き取ったり、自分の特別な日について発表したりしていました。突然、一人の児童が「校長先生に聞いてみよう!」と言い、英語で"What's your special day?"と質問してきました "It's my cat's birthday."と答えると、次の質問が"When is the birthday?" 私の答えは "It's February 20th." すごいぞ5年生! 楽しい時間をありがとう この日、校長室暗唱チャレンジ「いろはことわざ」にも3名の5年生がやってきてチャレンジ成功しました! おめでとう これからもチャレンジ待ってます‼