学校ブログ
駅たんけん 11月17日(金)
2年生、予定時刻に出発しました。 学びは沢山! バスの乗り方、駅での切符の買い方、公共の場でのマナー、駅員さんからのお話、駅構内の様々な標示確認などなど。新幹線も見てきます。
栄養教諭の食育指導 11月13~16日
低学年、中学年、高学年に分かれて食育に関わるお話を聞いたり、日頃の生活を振り返って考えたりしました。低学年は「やさいのひみつをみつけよう!」、中学年は「食べもののはたらきを知ろう!」、高学年は「朝ごはんを食べよう!」でした。私達の身体をつくる食べ物がいかに大切かを発達段階に応じた内容のお話から楽しく学ぶことができました。2名の先生方、本当にありがとうございました!
あじさい運動 11月15日(水)
一段と寒い朝となりましたが、児童は元気に体力向上に取り組みました。あじさい運動の後は6年生と体育委員の児童が後片付けをしてくれます。
下忍公民館文化祭 11月12日(日)
11日(土)、12日(日)の2日間下忍公民館文化祭が開催され、4年生が2日目の芸能の部で合唱を披露しました。ハーモニーに更に磨きがかかっていて地域の方々にも大変喜んでいただきました。合唱を披露した後の4年生の達成感溢れる表情と笑顔がとても印象的でした。学校外で児童の活躍の場があることの有り難さをしみじみと感じました。その他にも様々な芸能発表(コーラス、フラダンス、舞踊、3B体操、パドル体操、よさこいソーラン)と素敵な作品展示を拝見することができて大変楽しい時間となりました。下忍公民館の皆様、地域の皆様、ありがとうございました!
修学旅行3
2日目の様子を追加しました! 箱根関所→海賊船(芦ノ湖)→彫刻の森美術館
修学旅行2
昨日と朝食の様子を追加しました!
修学旅行 11月9日(木)
6年生は9・10日鎌倉・箱根方面に修学旅行に来ています。今日は鶴岡八幡宮~鎌倉大仏~新江の島水族館の班別行動でした。鎌倉大仏では外国の方に英語でインタビューのミッションもありました。(写真はドイツ人とブラジル人のご夫婦が新婚旅行中にインタビュー)水族館ではイルカショーで盛り上がり、ホテルの夕飯ではすき焼きを堪能しました!かなり歩いて疲れたとは思いますが、みんな元気です。
「こころアップタイム」(非認知能力の育成)について
「非認知能力」とは、認知能力(いわゆる学力)ではない能力全般のことで、例えば、自制心(イライラしない、心の平静を保てる)、自己効力感(自分への自信、自己肯定感)、勤勉性(やるべきことをきちんとやる)、やり抜く力(粘り強い、根気がある)などの心理面です。埼玉県学力・学習状況調査では、「非認知能力が毎年の学力に影響を与え、その影響が積もって学力に差が生まれてくる可能性」を指摘しています。現在、4年生から6年生は「こころ」を勉強する時間として「こころアップタイム」を学級活動で取り組んでいます。写真は6年生のこころアップタイム「きちんとつたえよう」(第4回)の様子です。
学校環境美化のお礼
5・6年生は10月半ばから校舎周辺の落ち葉掃きをしてくれています。お陰で校舎内外がスッキリします。いつもありがとうございます! そして、三連休中に「下忍小周辺をきれいにする会」の皆様が花壇にお花を植えてくださいました。心より感謝申し上げます。
ふれあい徒歩遠足 11月2日(木)
開会式で、特活主任から「あ・な・た」の確認。「あ」んぜん、「な」かよく、「た」のしく・・・遠足中は縦割り班でウォークラリーのミッションをクリアしながら仲良く楽しく行動しました。ミッションを全てクリアすると「じぶんのゆめ」という言葉が完成。校長と教頭先生に夢を報告してミッション終了です。みんなの笑顔がキラキラ輝いていた「ふれあい徒歩遠足」。高いところが苦手な児童もいたのですが、19m程の高さの古墳の上り下りも勇気をもってやり遂げました! 頑張りました‼‼ 無事に帰ってきたので「あ」んぜん、まで達成です。