学校ブログ

ふれあいタイム  1月16日(火)

 4班に分かれた縦割り活動のふれあいタイム。ふれあいタイムを運営するのは5,6年生の縦割り班の班長。昨日は、「だるまさんの一日」(だるまさんがしたことを体で表現)「追い出しおに」(鬼が自分の場所に来たら、鬼になる)「ウー! シュワッチ!」(前に出た人が何をするか推測して同じ動きをした人から座る)「じゃんけん列車」(先頭の人がじゃんけんして負けたほうが勝った方の列の後ろにつながる)をして楽しい時間を過ごしました。1枚目の写真はまさに「だるまさん」が転んだ場面。他に「だるまさん」が寝た・・・もありました。ニヒヒ

ココアの飼育小屋  1月16日(火)

 可愛らしい掲示がココアの小屋に!みどりの時間にココアも嬉しそうに姿を現していました。飼育栽培委員会の皆さん、ありがとうございます!興奮・ヤッター! 同じくみどりの時間、2年生が「手まり歌」を歌いながら楽しそうに遊んでいました。「手まり」は結構高度な動きが必要です。手と足の動きとボールの高さの調整・・・長く続くようになると運動機能向上に繋がりますね!

 

委員会活動も再始動  1月15日(月)

 飼育栽培委員会の児童は回収されたアルミ缶をつぶしたり、ココアのいる飼育小屋の掃除や水替えをしていました。アルミ缶は資源回収日にかかわらず学校で受け付けています。ご協力をお願いします。

本校5年生児童が行田市の代表として人権作文を発表 1月13日(土)

 「北埼玉地区人権教育研究集会」は、行田市・加須市・羽生市の3市で開催しています。22回目の今年は、羽生市での開催でした。行田市からは4年生~6年生の人権作文の最終審査で、本校5年生児童の作文が選出されました。児童は、外国の方々の人権にかかわる作文「だれもが住みやすい世界に」を行田市代表として立派に発表しました! 

久し振りの英語(活動)

 英語の学習も元気に再スタートキラキラ 3、4年生は”What do you play(do)?  / I play (do)~.” 5年生は、”What's this? / It's a ~.”   6年生は”What do you want to be? /  I want to be a ~.”   6年生は「先生たちにインタビューをする」課題が担任の先生から発表されました。インタビューに来てくれるのを楽しみに待ってます!!興奮・ヤッター!

 

 

発育測定(1~3年生)  1月12日(金)

 本日、1年生から3年生に養護教諭が実施したことは、①「うんち」と「おしっこ」の働き②トイレの使い方③身長・体重計測。みんな真剣にお話を聞いていました花丸。①、②はパワーポイントを使って分かりやすくお話ししたのでこれからの行動にいかされることを期待します! 現在、保健室前廊下には「けんこうおみくじ」が設置されています興奮・ヤッター!。本日、おみくじを引くと「4」でした。児童の皆さんは「けんこうおみくじ」引いたかな?

校内研修  1月10日(水)

 本日の午後、ICT支援員の方から「Win Bird」という授業支援システムの講習会を開いていただきました。先生機から児童の取り組みの様子を確認したり、先生の画面を転送し、より分かりやすい授業を展開したりすることに活用するものです。2学期から既に活用を始めてはいましたが、改めて専門分野の方から操作方法等を学ぶことができました。

第3学期始業式  1月9日(火)

 今日は子どもたちが輝く笑顔キラキラで学校に戻ってきてくれたことを大変嬉しく思いました。興奮・ヤッター! 始業式では2年生代表児童が3学期に頑張りたいことを2つ(読書と二重跳び)発表しました。読書が大好きなことと1年生の時には1回も跳べなかった二重跳びが跳べるようになったので31日のなわとび大会に向けて更に頑張っていきたいと述べました。続いて、13日に開催される「北埼玉地区人権教育研究集会」で行田市の代表として参加する5年生児童が人権作文「だれもが住みやすい世界に」を発表しました。日本で暮らしている外国の方の人権に心を寄せた温かな作文でした。写真は、6年生児童が東京都で開催されたダンス大会で3位に入賞し、全国大会出場を決めたことが紹介された時の様子です。おめでとうございます!お祝い 全国大会も頑張って下さい!!