学校ブログ

第1学期末PTAにお越しいただきありがとうございました 7月5日(金)

 昼の時点で校庭にあるWBGT計の気温は39℃衝撃・ガーン 猛暑の中ご来校いただき、誠にありがとうございました。これまでのご理解ご協力に感謝申し上げますとともに、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。写真は本日の授業風景と前日暑い中花植えをしてくれたJRC委員会の児童喜ぶ・デレ

 暑さ厳しい折、皆様お体ご自愛ください。

 

 

将来、いきいきと働く自分の姿を思い描いて 7月3日(水)

 6年生はハローワークの方から「働くこと」についてお話をいただきました。6年生全員が複数回発言する機会もありましたキラキラ「働く」までに意識して生活していくことのアドバイスもありました。是非、参考にして自分の可能性を広げていってほしいと思います。5日の期末PTAにお越しの際は、児童玄関にある竹に吊した短冊をご覧ください。昨年同様、竹は毎朝登校を見守ってくださるスクールガードリーダー様が運んでくださいました喜ぶ・デレ

 

 

なるほど古墳時代(6年生)とシャボン玉づくり(1年生) 7月2日(火)

 県立さきたま史跡の博物館から2名の方に古墳時代の土器の実物、埴輪や鉄剣のレプリカをお持ちいただきました。クイズをしながら古墳のことを学び直したり(6年生がよく覚えていて驚きました花丸)、土器、埴輪や鉄剣を触ったりして古墳時代のことについて学習しました。「学芸員」とは、どんなお仕事をするのか知ることもできました。6年生のあいさつが爽やかでとてもよかったですキラキラ 後半の3枚は1年生「なつがやってきた」(生活) 2種類の切れ目を入れたストロー、うちわやハンガーを使ってシャボン玉をつくったり、シャボン玉を大きくするにはどうしたらいいか考えて工夫しました喜ぶ・デレ

 

自己ベスト更新目指せ! 6月28日(金)

 3年生はシャトルランの測定をしていました。本校の体力テストの課題でもあるシャトルラン。体育館の両サイドにおいたコーンで折り返した数を測定します。音で折り返し地点までのリズムが刻まれるので、そのリズムについていけなくなると終了です。担任の先生が前回までの自己ベストを確認させ自己ベスト更新意欲を喚起していました。自己ベスト更新できたかな。 最後の写真は、7月7日の「七夕」に向けて、願いを書いた短冊を吊しているところです。みんなの願いが届きますように喜ぶ・デレ

 

音楽朝会と4年生理科  6月27日(木)

 今月の歌は「にじ」です。各学年が朝の会で練習してきて全校で歌う日。雨や湿気の多い季節となりましたが、「にじ」という爽やかな歌詞と歌声で気分もスッキリ晴れました喜ぶ・デレ 朝会が終わると、6年生を中心に小窓を閉めにサッと動いてくれます。そして、6年生から登校時に元気なあいさつをしてくれるので以前よりずっと元気にあいさつができる人が増えました。ありがとう、6年生! 

 

 

 

 

 

 

4年生の理科の授業では「夏になると」の単元で、ヘチマを育てタブレットを活用して成長を観察・記録しています。茎の長さや葉の大きさを測っていました。季節による成長の変化を捉えることが主たるねらいです。これから益々暑く晴れなるけれど、ヘチマはどれくらい成長するのでしょう。

着衣泳体験で命を守る  6月25日(火)

 本校の近くには川や用水があること、そして川や海に出かけた際に命を守る行動ができるように着衣泳の体験を毎年行っています。今年度は、日本赤十字から2名の講師に来ていただき、全学年で着衣泳を体験しました。「自分の命は自分で守る」ためには話を聞くだけでなく安全を確保した上で体験をすることのほうが身体が覚えているし記憶にも残ります。ただ、小学校のプールでの体験で終わってくれればそれが一番良いです。

4~6年生クラブ活動の時間 6月24日(月)

 本日は暑くて太陽の時間に外遊びはできませんでしたが、クラブ活動の時間は体育館でドッジビー(ソフトディスクを使用して行うドッジボール形式のゲーム)、家庭科室で噴水フルーツポンチ(シロップの代わりにソーダを使用)、6年教室で先生も本気になってニヒヒ参加の椅子取りゲームなどをして楽しい時間を過ごしました喜ぶ・デレ 

花丸 Amazing! 6月21日(金)

 6年生の英語の授業にお邪魔しました! 朝起きてから寝るまでの表現や頻度を表す言葉の復習からスタート。6年生からは英語がポンポンニヒヒ出てきました。担任の先生とALTの先生はテンポ良く授業を展開していました。本日は"What time do you get up? I always get up at 5." 私もペアになって会話を楽しむことができました興奮・ヤッター! みんなの幸せそうな笑顔を見ることもできて嬉しかったです。

どきどき わくわく 町たんけん無事終了  6月21日(金)

 雨降る中、2年生は町たんけんに出かけました。探検場所は行田市立図書館と下忍公民館。初めて探検できた部屋もありました。新しい発見がたくさんできたことでしょう。行田市立図書館様、下忍公民館様、ご多用の中お時間いただき誠にありがとうございました。

 

楽しく、安全に 6月20日(木) 

 本日プール開きをしました。代表児童が目標を発表したり、テープカットをしたりして、いよいよ「プールが始まるぞ!」と楽しみにしている児童も多いです。体育主任からの4つの注意事項【①笛の合図を聞いて行動すること②手足の爪をしっかり切ること③ルールを守ること(詳しいことは担任から聞く)④プールカードの記入を忘れないこと】を守って楽しく安全に水泳の授業に参加しましょう。

令和6年度第1回学校運営協議会開催 6月19日(水)

令和6年度も学校運営協議会の皆様とともに下忍小児童の健やかな成長のため協議会での熟議を重ねてまいります。皆様、本日は誠にありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

*本日の次第について

1 開会のことば  2 あいさつ(学校運営協議会会長、校長)  3 学習参観  4 下忍橋撤去工事の説明(県土整備事務所) 5 協議(1)委嘱状の交付(2)自己紹介(3)副会長の互選(4)学校運営方針等の説明(5)熟議  6 情報交換  7 閉会のことば

今年度の委員:下忍公民館長様(会長)、下忍地区連合自治会長様(副会長)、交通安全協会下忍支部長様、スクールガードリーダー様、交通指導員様、民生児童委員様、PTA会長様、行田中学校長様、校長、教頭(10名)

 

 

 

 

興奮・ヤッター! ジェスチャーゲームで楽しいひととき  6月18日(火)

 今朝は児童集会の第1回目。放送・集会委員会が企画運営して「ジェスチャーゲーム」を実施しました。縦割り班で何のジャスチャーをしているのか話し合って答えを記入していきました。全部の班がパーフェクトとはなりませんでしたが、みんなの笑顔を見れば楽しかったのは、一目瞭然でした。放送・集会委員会の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。お疲れさまキラキラ

成長が楽しみです 6月17日(月)

図書室廊下に掲示してある「読書の木」 どんな本を現在何ページ読んでいるかについてカードに書いて紹介しています。1学期は葉のカード、2学期は花のカード、3学期は実のカードです。現在、葉のカードが16枚。3学期にはたくさん実がなるといいですね喜ぶ・デレ

鉄棒の授業は2年生。「がんばれー!」と友だちを応援する声が響いていましたキラキラ

給食・食事 今日は「新じゃが」のごちそう 6月15日(土)

 キッズクラブ第1回「じゃがいも掘り体験」に大勢の児童が参加して立派なじゃがいもを収穫しました。毎年、地域の方にお世話になって体験をさせていただいています。公民館と青少年育成会の皆様にも大変お世話になりました。

今週も頑張った下忍の子 6月14日(金)

 本日の授業の様子です。6年生は1年生のシャトルランのサポートから教室に戻ってきたところでした。6年生のお手本や大声援があって1年生のシャトルランの成績がかなりよかったそうです花丸 6年生は益々最高学年としての自覚が出てきて大活躍していますキラキラ 後半の3枚はおすすめことわざを2年生が書いているところです。(現在おすすめ数は34枚!) 雨の日雨も楽しくなるようなカエルの掲示は、だいち学級の手作り。最後の写真は、もう何年も続いている本校独自の取組「心がぽかぽか運動」ハート これからも自分のよいところ、周りの人たちのよいところ、たくさん見つけてほしいです。

次はどんな長いものを測ろうか  6月13日(木)

 2年生は「長いものの長さのはかり方と表し方」(単元名)の勉強中。本日は、今まで測った物や単位の復習からスタートして、マットの長さを測りました。最初は各自の「物差し」を使って長さを測ると、「大変!」「ずれちゃった!」と言い、各班から出た長さにもずれがかなりあることを体験しました。ここで本日の主役「巻き尺」の登場キラキラ はかり方のポイントを確認して、スムーズに測ることができ、どの班もほぼ同じ長さの結果となりました花丸 これからは巻き尺を使って長いものをいろいろ測れますね。