学校ブログ

NEW 市内読書感想文コンクール特選児童の作文放送  10月21日(月)

 作文のタイトルは「支え合いでみんなの居場所に」です。「ぼくたちのいばしょー亀島小多国籍探偵クラブー」という本の内容と実際に旅行先で出会った外国の女の子の堂々とした行動を目にして感じたことから、「みんなが自分の居場所で安心して生活できるように私から行動していきたい」と作文を結びました。市内読書感想文コンクール特選おめでとうございますお祝い 2枚目以降の写真は市内音楽会を2日後に控えた3,4年生の合唱練習の様子です。朝は教室で、昼は体育館で、授業の合間を縫って練習に励んでいます喜ぶ・デレ 広い体育館でもきれいな歌声がよく響いていました音楽 

 

ハート 赤い羽根募金にご協力いただきありがとうございました 10月18日(金)

 JRC委員会が取り組んだ赤い羽根募金活動が本日終了。JRC委員会は11日から活動を開始しました。活動の流れは、①クラスで帰りの会にお知らせ(11日) ②児童玄関での集金活動3日間 ③昼の放送3日間 ④みどりの時間に募金額の集計、昼の放送で結果報告(18日) 募金総額は7,223円興奮・ヤッター! 例年の赤い羽根募金総額の2倍以上ですキラキラ 募金は、埼玉県共同募金会に全額送金します。募金にご協力いただき、ありがとうございました笑う JRC委員会の皆さん、心のこもった活動、本当にありがとうございました喜ぶ・デレ! 

 

バス 5・6年生社会科見学 10月17日(木)

 人を喜ばせる、元気にさせる、場を盛り上げることが上手な6年生キラキラ 5年生も一緒になって楽しく過ごした1日となりました。バスレクでは、添乗員さん、カメラマンさん、私も参加させてもらって楽しませてもらいました興奮・ヤッター! みんな見学場所の下調べもバッチリ花丸 国会議事堂では5年生が説明してくれることもあり、私の方がお勉強させてもらいました苦笑い 科学技術館では熱心にメモを取る5、6年生の姿が印象的でした。

ハート JRC委員会 赤い羽根募金活動実施中!  10月16日(水)

 15日(火)から募金活動がスタートしましたキラキラ 昨日は昼の放送で募金を呼びかけ、本日は2日目。18日(金)が最終日です。3日間、登校後から8時までJRC委員が児童玄関で募金を受けつけています。児童の皆さん、保護者の皆様、ご協力ありがとうございます笑う 毎週水曜日は「SDGsラジオ」が放送される日。本日児童が選んだSDGs達成目標は3「全ての人に健康と福祉を」の中の「余った薬をムダにしないために」でした。日本中で余った薬を集めると年間500億円分ものお金になるのだとか。この会社は「余った薬を整理するサービス」で、余った薬をムダにしない取組をしています。1分間聴いた児童がひと言、「うちに飲まなくなった薬いっぱいある!」 この会社が運営する薬局に持って行って整理してもらおう!喜ぶ・デレ

 

お知らせ It's hard, it's painful, but I keep running.  10月11日(金)

 11月9日に開催される第39回「浮き城のまち行田少年の主張大会」に出場する6年生。陸上競技にかかわる作文(「がんばりの先に」)を発表します。本日着用のTシャツの背中にプリントされていた言葉が、“It's hard, it's painful, but I keep running. ”キラキラ 家族おそろいのTシャツだそうです。SOOOO COOL!!

ひらめき 5年生環境教育出前授業  10月11日(金)  

 5年生は環境問題に関するお話を聞き、実際に風、光、人力で電気をつくる体験をしました。講師の方々のお話に熱心に耳を傾け、感嘆の声、つぶやき、質問もたくさん花丸 手回し発電機20秒間の最大発電電力チャンピオンは54ワット!因みに私は42.7ワットでした心配・うーん 担任の先生より発電力があることは分かりましたニヒヒ 休みなく回して平均10ワットを出し続けると、ブナの木3本分のCO2削減だそうです。講師の皆様、本日は体験を通して環境問題を深く考える時間をいただきありがとうございました。感想発表:家でも人力で電気がつくれたら楽しい。光や風で電気がつくれることを体験できた。学校に太陽光パネルがあること、LEDのほうが電気を軽い力でつくれることを初めて知った。ちょっとしたことで地球を守れることを知った。自分でもできることをして地球を守れたらいいと思う。 

6年生連合運動会校内記録会  10月10日(木)

 連日の雨でグラウンドコンディションが心配されたのですが、下忍小のグラウンドは水はけが良い!ことで有名。無事、記録会を実施することができました。早朝から保護者も応援に来てくださいました。ありがとうございました。最初に計った記録から全員がかなり記録を更新喜ぶ・デレし、全種目(リレー、100m走、走り高跳び、ハードル)において自己ベストが出ましたキラキラ おめでとう! 目標記録を超えることができなかった悔しさもありましたが、6年生の皆さん、今日まで努力を重ねてきたことに自信と誇りをもってください。その努力こそ宝物になるはずです。5年生の皆さん、嬉しそうに6年生のサポートをしている姿が印象的でした。ご苦労様でした笑う

 

興奮・ヤッター! 満員御礼 10月8日(火) 

 1,3年生6名が校長室暗唱チャレンジにやって来ました喜ぶ・デレ 1年生は学年で取り組んでいる詩の暗唱、3年生はいろはことわざの暗唱です。詩の暗唱はリズムよく、いろはことわざの暗唱は、ことわざとその意味を自分の言葉にしてチャレンジすることができました花丸 素晴らしい! 全員チャレンジ成功ですキラキラ また来てね。 ※ことわざの意味は配付した表に載っていますが、丸覚えではなく自分の言葉で言い換えてよいことにしています。 

 

王冠 Halloween集会 10月8日(火)

 ハロウィンに関する〇✕クイズ全問正解者はお化けと握手キラキラ お化けに追いかけられる一幕は大爆笑ニヒヒ 「みんなが楽しめたので良かった」と感想を述べた6年生。子どもたちの楽しそうな様子や笑顔を見ていると、温かく幸せな気持ちになります。「みんなでつくる 笑顔輝く あたたかな学校」 放送・集会委員さん、ありがとう喜ぶ・デレ

ピース プログラミングの基礎を体験 10月7日(月)

 4年生は、ICT支援員さんからアルゴロジックというソフトでプログラミングの基礎を学びました。アルゴロジックはプログラミングの基礎をゲーム感覚で体験できるものです。プログラムに触れたことのない未経験者でも、楽しみながら取り組むことができ、プログラミング的思考力の育成に役立ちますキラキラ ロボットが動いてエリア内の旗を最短順序で回収するプログラミングを考えます。レベルは★から★★★まで。今日はレベル★。失敗をしながらも楽しく体験できました花丸 最後の2枚:6年生が修学旅行班別行動の検討会議中。期待感が伝わってきました喜ぶ・デレ

お祝い 鴻巣市立下忍小学校とオンライン交流実施 10月4日(金)

 社会科の授業中に「もうひとつ下忍小がある!」と、気づいた3年生花丸 このことがきっかけになり、授業者である教頭先生が交流授業を計画しましたキラキラ 教頭先生に感謝興奮・ヤッター! 昭和30年10月に下忍村と吹上町の合併に伴い、独立校として行田市立下忍小学校が完成する33年まで2年間吹上町立下忍小学校に通っていた地域の方のインタビューも事前に録画。交流授業でお互いの地域の紹介を行い交流を深めています。鴻巣市の下忍小は3学級。次は7日(月)と8日(火)で他の2学級と交流ですキラキラ 鴻巣市立下忍小学校と行田市立下忍小学校の新たな歴史の1ページが刻まれました喜ぶ・デレ 

3ツ星 美味しかったジャーマンポテト 10月3日(木)

 6年生は調理実習でジャーマンポテトを作りました。担任の先生と子どもたちのやり取りがテンポ良く進み作り方もしっかり確認。完成したジャーマンポテトは、見た目の盛り付けも美しく、素材のよさを引き出す味付け花丸 とっても美味しくいただきました! 6年生、ごちそうさまでしたキラキラ また、よろしくねニヒヒ

NEW 読み聞かせ 10月4日(木)

 本日は、涼しい朝を迎えました。読書の秋にぴったりの「読み聞かせ」喜ぶ・デレ 4年生では「なまえのないねこ」という絵本を読み聞かせ。メロン色の目をした野良猫が優しい人に出会い、「メロン」と名付けられ家猫になるお話でしたキラキラ 読み聞かせの皆様、本日も心に響くお話をありがとうございました。

バス 1、2年生遠足 10月2日(水)

 120種、1200頭がいるという東武動物公園。初めて見る動物多数。1,2年生の楽しみの一つは「ホワイトタイガー」キラキラ 実際に目の前にして格好いいホワイトターガーに釘付けですニヒヒ 暑さの中の遠足となりましたが、お昼は冷房の効いた場所でほっと一息つき、お弁当やお菓子を食べることができました喜ぶ・デレ 2年生は、出発式や到着式の司会、班長・副班長、事前に用意したバスレクでみんなを盛り上げ、大活躍でした花丸

本 読書の秋だ ビブリオバトルだ! 10月1日(火)

 毎年この時期に3~6年生で実施するビブリオバトル。目標は、「紹介したい本をじっくり読むことで読解力を養い、ビブリオバトルをすることでコミュニケーション能力や表現力を育成する」「様々な本に出会い、心を豊かにする」です。

 今年度は行田市立図書館の方々に教えていただき、図書委員会がビブリオバトルのやり方動画を制作しましたキラキラ 図書委員会の皆さん、ありがとうございます興奮・ヤッター! 昨年以上に様々なチャレンジを積極的にしている図書委員さんの本気度が伝わってきましたキラキラ 下忍小のみんなが読書に親しんでくれると嬉しいです。

バス 3・4年社会科見学 9月27日(金)

 朝から雨模様ではありましたが、3・4年生は楽しみにしていた社会科見学に行きました笑う 3年生は行田消防署、古代蓮会館、ベルク行田南店。4年生は足袋蔵めぐり、行田浄水場、小針クリーンセンター。たくさん学んで帰校花丸 受け入れてくださった事業所の皆様、ご多用の中ご対応いただき誠にありがとうございました喜ぶ・デレ

 

SDGsラジオ出前授業 9月26日(木)

  1~3年生はSDGsラジオの音源を聴いてキーワードを探し出す活動、4~6年生はSDGsラジオを聴いて情報を集め作成した謎解きをする活動を通して、SDGsを今まで以上に身近に感じることができました。学校運営協議会の皆様にも参観していただき、「みんな一生懸命」「楽しそうにやっていた」「学年が上がるにつれレベルも上がることが楽しみ」「SDGsについて前ほど放送がなくなったが、子どもが始めることで大人にもよい影響がある」「上の学年が下の学年の面倒をよくみていた」などの感想をいただきました喜ぶ・デレ 「全ては知ることから始まる」 今日をきっかけに、児童が更に世界に目を向けて広い視野に立ってものごとを考え、これからの人生にいかしてくれることを願います。SDGsラジオの皆様、下忍児童の学びをご支援いただき誠にありがとうございました。最後の写真は4年生車イス体験。実際に乗ってみて理解も深まったことでしょうキラキラ 

行田中学校陸上部の指導を受けました 9月25日(水)

 本日、連合運動会記録会の種目別練習が本格的にスタートしました。そして、初日に行田中学校陸上部の顧問の先生と部長・副部長が指導に来てくれました! 何と、陸上部の部長、副部長(中2)は下忍小の卒業生興奮・ヤッター! 5・6年生は嬉しさとワクワク感が表情や態度からあふれ出ていました。下忍小の卒業生は中学校でも活躍していることを知ることができて感激しました。今後の練習(高跳び、ハードル、100m走)に更に気合いが入ってくることでしょうキラキラ