学校ブログ

今ある命を精一杯生きよう  12月6日(金)

 本日の人権作文発表者は6年生代表児童です。祖母との突然の別れから「感謝の気持ちをしっかり伝えておきたかったこと」、「後かいなく生きるために周りの人に元気なあいさつをしたり、『ありがとう』の気持ちを心を込めて伝えたりすること」が、今の自分にできることだと考えました。また、いじめで自殺した中学生について触れ、「みんなが思いやりの気持ちをもっていれば、いやな気持ちになる人が減り、自殺を防げる」と強い思いを述べました。代表児童の祖母は、児童の心に、消えることのない「人生において大切なこと」を残してくれたのだと思います。

ハート 差別などからいじめに  12月5日(木)

 本日の人権作文発表者は5年生代表児童でした。自分の体験談や母との会話から「性別にこだわってしまうと、相手の心をきずつけてしまうことがある」と学び、「そのことが差別にもつながる」「いじめが始まってしまう」と考え、「いじめのないだれもが生きやすい世界にしていきたい」と決意を述べた素晴らしい作文でしたキラキラ

 

 

本 12月の読み聞かせ 

 子どもたちが毎月楽しみにしている「読み聞かせ」の日キラキラ 文字を読まなくてもお話を聞くことに集中して物語を理解することができ、想像力を育むと言われています。絵本や紙芝居を選んできてくださり、本日もワクワクするようなお話をしてくださいました喜ぶ・デレ

 

 

ハート やさしい言葉で  12月4日(水)

 本日の人権作文発表者は4年生代表児童でした。同じクラスの12人が大好きなこと、不安な時や緊張している時に友達の「大丈夫だよ」「がんばって」などのやさしい言葉に助けられていること、そして、それは自分の時にだけではなく、4年生はだれにでもやさしく、助け合っていることを発表してくれましたキラキラ 聞いていて心があたたかくなる素敵な作文でした喜ぶ・デレ  

NEW 書き初め練習  12月3日(火)、4日(水)

 2日間にわたって、3年生から6年生が書道教室の先生による指導を受けました。本校児童の卒業証書の揮毫でもお世話になっている先生です。児童をたくさん褒めてくださり、更に上達するにはどうするかを一人ひとり丁寧に教えてくださいました。子どもたちは、ご指導だけでなく先生とのやり取りを楽しんだ様子でした。ご指導誠にありがとうございました。

下忍橋撤去完了➁  12月4日(水)

 タイミングよく写真は撮れませんでしたが、下忍橋本体の撤去が完了したのは、昨日の16時半頃だそうです。今朝8時頃には解体された橋がきれいに並んでいました。

一足早いクリスマス気分を満喫

 本日の音楽集会で、あの有名な「ジャンボリミッキー」を合奏しましたキラキラ 1年生はカスタネット、2年生はタンバリン、3、4年生は鍵盤ハーモニカ、5、6年生はリコーダーを今日まで各学年で練習をしていました。初めて全体であわせたとは思えない程、ハーモニーもリズムもきれいに揃った「ジャンボリミッキー」でした花丸 6年生のクリスマス衣装とステップしながらの演奏もクリスマスムードを盛り上げていました興奮・ヤッター! 今日の人権作文は3年生代表児童の発表でした。「新しい友達」という作文で、人を大切にすることを学んだ出会いについて発表してくれました。いつかまた、どこかでばったり会えるといいですね喜ぶ・デレ

 

 

NEW 本日午後に下忍橋撤去完了予定 12月3日(火)

 下忍小児童や地域の方々が渡ってきた下忍橋の撤去が、本日の午後には完了するそうです。下忍橋は長く学校と地域の生活を支え、立派にその役目を果たしました喜ぶ・デレ ドイツ製のクレーン車は460トンの重さまでつり上げることが可能ということです。大人のゾウが7トン前後らしいので(種類によって違うでしょうが)、65頭くらいのゾウを一度に持ち上げられるということです。写真は今朝8時頃(2枚)と下校時間頃(2枚) この状況だと日没後も作業は続きそう、とのことでした。

ハート 12月10日は「世界人権デー」  12月2日(月)

 12月10日は「世界人権デー」です。下忍小では今週を「人権週間」とし、人権標語の掲示(3年生~6年生作成)、人権作文の発表や人権感覚育成プログラムを活用した授業を通して「人権」について、さらに考えを深めていきます。今日は2年生の代表児童が人権作文「ぽかぽかことばで なかよく」キラキラを発表しました。学級で話し合ったことは、みんなで守って全員が気持ちよく過ごせるようにしていきましょう。

 また、先月の「いじめ撲滅強調月間」を振り返り、児童会長が自分にできることとして、「誰かを傷つけるような言葉を言っていたら、だめなことだと注意することや同調したりしないことが自分にできることだと思いました。皆さんも自分にできることを考えてみましょう。」と伝えました。児童会長の言うとおり、一人ひとりが自分にできることを考えて、からかいや悪ふざけもない学校にしていきましょう。「いじめは重大な人権侵害」です。

 

非行防止教室&嬉しいできごと 11月29日(金)

 行田警察生活安全課の方から「防犯、ネットいじめ、携帯電話に係る諸事件等への対策」についてお話を聞き、犯罪に巻き込まれないために気を付けることを学びました。その他の写真:「継続は力なり」校長室暗唱チャレンジ、2年生お手製のクリスマスリースキラキラ、だいち学級児童が調理した絶品「大根もちと大根ステーキ」興奮・ヤッター! モチモチとサクサク感が絶妙で美味しかったです3ツ星 

あじさい運動の日  11月28日(木)

 朝の時間に全校で体力つくり。週ごとにローテーションで種目を変えて頑張っています。最後の写真:5年生が調理実習でつくったお味噌汁とおにぎりをいただきました。お味噌汁を一口飲んだ時に「美味しいーっキラキラ」煮干しのお出汁がしっかり出ていて、こんにゃく、大根、煮干しのお味噌汁は最高に美味しかったです3ツ星 おこげが少し混ざっていてゴマがふりかけてあるおにぎりもとても美味しかったです花丸 5年生、ごちそうさまでした喜ぶ・デレ 

 

 

全体朝会と本日の授業風景  11月26日(火)

 全体朝会での校長の話は「中村 哲さん」という医師を紹介。委員会発表は運動委員会。〇✕クイズで委員会のお仕事などを紹介喜ぶ・デレ 持久走や書きぞめの授業が始まり、秋が深まりゆくことを感じました。最後の写真は栄養教諭の食育授業、5・6年生が「正しい食事のとり方」を学びましたキラキラ  

 

薬物乱用防止教室  11月25日(月)

 5、6年生は「タバコの害」について知らなかったことをたくさん知って、驚きの声を上げながらも真剣にお話を聞きました。お話の後は手を挙げて質問もたくさんしていました花丸 タバコを吸うことで、自分の健康、家族の健康、周囲の人の健康にどのような影響があるのかについても考えを深めたことと思います。

 

キラキラ 芸術鑑賞会 11月22日(金)

戸田市を中心に東京都や宮城県、群馬県と活動を広げている「なりきりミュージカル『るーぽ』」の皆さん。「るーぽ」はイタリア語で「オオカミ」という意味だそうです。子どもたちは参加型でミュージカルを体験しました。公演の後も体験の興奮が冷めやらぬ子どもたちの歌声が響いていました興奮・ヤッター!

第2回PTA資源回収 11月24日(日)

 本日は、資源回収にご協力いただき誠にありがとうございました。PTA役員・会員の皆様、教職員の皆さん、お疲れさまでした。お手伝いに来てくれた児童の皆さん、ありがとうございました喜ぶ・デレ

 

体育・スポーツ 埼玉西武ライオンズ ベースボールチャレンジ(小学校体育授業支援) 

 11月19日(火)元プロ野球選手であるライオンズベースボールアカデミーコーチをお迎えし、3年生から6年生の児童が投てき能力・体力向上のための授業を受けました。コーチの方々はジョークを交えながら自己紹介をしてくださいました。「日本代表としてWBCに出場した」(←こちらはジョークではありませんニヒヒ)と聞いて、「え~っ!」「すごーい!」と、児童は大盛り上がり興奮・ヤッター! 夢のような時間はあっという間に過ぎました。ご指導ありがとうございました。流れは、「始めの挨拶・準備体操➡ 捕り方指導 ➡ 投げ方指導➡ ベースボール型ゲーム ➡ 質疑応答・記念撮影➡ 終わりの挨拶」 以下の写真は全て「©SEIBU Lions」です。

衝撃・ガーン おばけ屋敷体験ツアー 11月21日(木)

 6年生が交流の少なかった2年生を「おばけやしき」にご招待。私も一緒に体験キラキラ 話しかけても指先で順路を指し示すだけの徹底ぶりニヒヒ さすが、楽しませることが上手な6年生の「おばけやしき」でした花丸 笑いあり、笑顔あり、涙ありの三拍子揃った世界で下忍小にしかない『おばややしき』」をご紹介うれし泣き 

2年生駅探検  11月20日(水)

 バスバスや電車電車に乗って熊谷駅まで。2年生は、熊谷駅で車掌さんからお話を聞きながら見学したり、電車についてのクイズに答えたり、児童からインタビューしたりして、電車や駅についてたくさん学んできました。帰りのバス時間ギリギリまで質問をしていたので、車掌さんが大変感心していました喜ぶ・デレ

 

見事な大根に育ちました! 11月19日(火)

 だいち学級で育てた大根をいただきましたキラキラ 葉も青々と大きく広がり美味しそうです喜ぶ・デレ 愛情たっぷり、大切に育てられたからですね。大根は捨てるところがありません。まずは、皮と葉っぱをきんぴらにしていただきます!