2023年9月の記事一覧

6年生夏休みの思い出(英語) 9月29日(金) 

 英語のスピーチ発表の時間にお邪魔しました! 一人一人が各自の夏の思い出を英語で語り、その内容「どこへ行ったか、何を見たか、どんな感想を持ったか」についてALTの先生が英語で質問、児童が英語で答えていました花丸。手も沢山挙がりました興奮・ヤッター!。ジェスチャーを入れて盛り上げてくれる児童もいましたニヒヒ。全員が英語ではっきりと、そして堂々とスピーチしていたのが素晴らしかったです。最後は全員の内容を簡潔にまとめて発表もありAmazing!でした。久し振りに私も英語で夏休みの思い出を少しお話しさせていただきました喜ぶ・デレ。6年生の皆さん、担任の先生、ALTの先生、楽しい時間をありがとうございました!

第2回学校運営協議会 9月28日(木)

ご多用の中、学校運営協議会の皆様にお越しいただき、下記協議内容について話し合いました。

委員の皆様、誠にありがとうございました。

 本日の協議内容はこちら↓

 (1)7月以降の取組について(2)緑化コンクールについて(報告)(3)情報交換(4)その他:行田市コミュニティ・スクール研修会について、働き方改革について

学習の時間  9月28日(木)

 毎週木曜日は「読み聞かせ」、「読書」、「学習」のいずれかを実施しています。本日は「学習」の時間でした。2年生と5年生は、e-ライブラリというドリル形式の個別学習に取り組んでいました。4年生は漢字の書き順をデジタル教材で確認しながら指で書き、その後漢字ドリルに書く~という流れでした。e-ライブラリは、本校HP「家庭学習に役立つサイト」からご家庭でも取り組むことができます。その他のサイト情報も掲載しておりますので、ご活用ください。

楽しみにしていた校外学習に出発! 9月27日(水)

 4年生が先に「小針クリーンセンター、行田浄水場、足袋蔵めぐり」に出発しました。3年生は「行田消防署、行田警察署、ベルク行田南店」を訪問します。バスの運転手さんにもごあいさつしてみんな元気に出かけていきました。学校では学べないことを学ぶ楽しい1日となることでしょう。

 

全体朝会  9月26日(火)

 本日の全体朝会の流れ:1)校長講話(相田みつをさんの詩等) 2)6年生児童2名受賞の紹介(1名はバスケットボール・水泳大会お祝い、もう1名はダンス大会お祝い) 3)児童会から生活目標(寸劇付き興奮・ヤッター!)とオアシス運動の呼びかけ

※児童会が繰り返し伝えている次の3点は児童・教職員・保護者・地域の4者で取り組んで明るいあいさつがあふれる学校・地域をみんなでつくっていきましょう!「1 明るく 相手の目を見て 元気な声で言いましょう。」「2 下忍小に来たお客さんにも気持ちのよいあいさつをしましょう。」「3 登校指導のおうちの方や地域のみなさまにもさわやかなあいさつをしましょう。」

 

 

 

 

音楽集会

 先週ご紹介していなかった「音楽集会」の様子です。6年生は手話を使いながら「友だちになるために」という歌を全校児童の前で披露しました。この日に向けて他学年の児童もサビの部分だけ手話を練習していました。当日は全校児童が一緒にサビの部分の手話を入れて歌うことができました音楽。特別な歌になりました。

1年生国語  9月22日(金)

「いろいろなものをただしくかぞえよう」の授業です。日本語はものによって数え方が変わりますが、授業ではリズムよく新しい数え方を数種類確認し、数え方で気付いたことを児童の言葉で発表させていました。その後の授業の大まかな流れは、①一人一台タブレットを用いて数えるものの写真を撮影 ②タブレット上で写真の脇に「えんぴつ一ぽん」「かみ六まい」「すいとう七ほん」などと数を数える漢字の復習も兼ねて記入 ③小グループになって全員が発表 ④児童数人が全体で発表 ⑤ノートに振り返りを記入。タブレット上に文字を入力することは初めてと聞きましたが、皆上手にできていました興奮・ヤッター!

英語で道案内  9月20日(水)

 毎週火曜日と金曜日は外国語(活動)の日です。昨日に引き続き5年生の時間。他学年の英語にお邪魔できず心配・うーん。5年生では方向を指すフレーズを学び、目的の物まで道案内を聞いてたどり着く活動を行っていました。“Turn right.”(右に曲がって) ”Turn left.”(左に曲がって) ”Go straight.”(まっすぐ進んで)とALTの先生が言う通りに動くのですが、最初は向きが結構バラバラでした。中学生でも難しいところです。「もうできない」モードを醸し出している児童もいましたが、慣れてくると写真にあるように積極的に手を挙げてチャレンジしようとしていました花丸!まだまだやりたかったようですが、残念ながら授業終了。次回、またできるといいですね。

授業力向上研修 9月19日(火)

 教育委員会から指導主事に来ていただき、5年生の国語「新聞を読もう」の授業で実施しました。最初にタブレットを一人一台使って前時の復習をクイズ形式で行い盛り上がっていました。その後、全国紙と地方紙の記事を読み比べ、同じ出来事(「陸上選手、日本人初9秒台」の記事)なのに伝え方が違うのはなぜかについて考えました。なかなか難しい課題でしたが、学級の雰囲気が良いので児童は安心して発表ややり取りをしていました喜ぶ・デレ

1年生英語活動と6年生修学旅行オリエンテーション  9月15日(金)

 1年生は”How are you?” 「調子はどうですか?」 "I'm good(他の表現もあり)!  And you?"「いいです。あなたは?」のペアでのやり取りから始まりました。支援の先生に自ら声をかける児童もいてとても良い雰囲気興奮・ヤッター!。その後、ジェスチャーと英語を使って体の部位を学びました。慣れると先生が英語を使わなくても体の部位を触っただけで、英語で即答! 素晴らしい花丸

 6年生は11月実施の修学旅行について担任の先生から説明を受けました。最初から大盛り上がりニヒヒ。皆楽しみにしていることが伝わってきました。事前の調べ学習も始まるそうで、11月1日(水)の説明会では6年生保護者の皆様の前で発表も行われるようです。本日、お子様が説明会開催文書を持ち帰りますのでご確認願います。

 

 

4年生 ボッチャ体験  9月14日(木)

 ボッチャと言えば、2020年東京パラリンピックで金銀銅のメダルラッシュに沸きました。日本初のボッチャ「金メダル」(個人)に輝いた選手もいました。4年生は社会福祉協議会の地域交流事業で、その「ボッチャ」を体験しました。体験の流れは「ボッチャのやり方を学ぶ→各グループで練習→作戦タイム→グループ対抗の試合→試合結果発表」でした。的になる白いボールにチームのボールが近い方が勝ち。シンプルな競技だけれど、ボールを投げる方向を決めたり、投げる強さや高さなどを考えたりする頭脳戦でもありました。4年生は社会福祉協議会の方々とすぐに打ち解けて一緒にボッチャを楽しんでいました。そして、4年生の学年としての雰囲気のよさを褒めてくださり興奮・ヤッター!、笑顔でお帰りになりました。4年生全員で貴重な体験ができて良かったですねキラキラ

太陽の時間  9月13日(水)

 一輪車の練習を熱心にしている児童。「随分長く乗れるようになったね。」と声をかけると「〇〇さんが教えてくれたから」とのこと。〇〇さんは、2学期の始業式に児童代表として抱負を述べてくれた4年生。「一輪車」で検索してみると、日本一輪車協会という組織があって、毎年大会を開催していることが分かりました。今年は締め切られていますが、今月の17日(日)には、「第9回全国小学生一輪車大会」が開かれます。 5月5日には「チビリンピック」という小学生のレース(400m)もありました。出場は無料、開催地は横浜の日産スタジアム。来年チャレンジしてみるのはどうですか? 

 ウサギのココアは水をこぼしてしまうのか、水が1cm程しか入ってない状態。たっぷり入れたけれど、明日の朝はどうなっているでしょうか。ココアが穴だらけにしてしまった地面を昨日の飼育栽培委員会できれいに平らにしてくれました。ありがとうございました。しかし、ココアの穴掘りとの戦いは続く・・・。

みんなでつくる美しい学校  9月12日(火)

 小学校学習指導要領「特別活動」には、「学校や地域社会など公共のために役立つことや働くことへの関心を持ち、勤労や生産、他者への奉仕に積極的に取り組もうとする態度を養う」活動として、飼育栽培活動、校内美化活動、地域社会の清掃活動、公共施設等の清掃活動、福祉施設との交流活動などがあげられています。今朝は全校児童・教職員で草取りや石拾いなどの美化活動を行いました。短い時間ではありますが、児童・教職員あわせて約100名、大勢で行うことができました。みんなで学校をきれいにした後は気持ちいいですねキラキラ。美化活動を始める前には全校児童に実習生が自己紹介をしました。

委員会活動の様子  9月11日(月)

 毎月第2月曜日の放課後は委員会活動を4年生から6年生の児童全員で行っています。本日は、放送・集会委員会は10月の児童集会の役割分担等準備、飼育・栽培委員会は回収された空き缶つぶしと草取り、図書委員会はしおり作り、運動委員会は体育館倉庫内の清掃と整頓、給食・保健委員会はトイレ消臭剤作りをしていました。オレンジの香りも良く、見た目もきれいな消臭剤ができあがりましたね。4,5,6年生の皆さん、委員会活動で学校を支えてくれてありがとうございます笑う! 本日から教育実習がスタートしました。実習生は、休み時間には児童と走り回り、放課後は放送・集会委員の委員会活動にも参加していました!1か月間の実習が実り多きものとなりますように。                                               

雨 登校時のご対応ありがとうございました

 台風の影響に伴うご対応に感謝申し上げます。午後のご対応もお世話になります。本日、保護者メールは9:14に配信しておりますので、ご確認をお願いします。久しぶりにずらっと長靴が並びました。皆きれいに並べています。流石、下忍の子!!興奮・ヤッター!

読み聞かせ  9月7日(木)

 本日は、「読み聞かせ」の日。控え室の図書室に各学年のお迎え児童が集まりました。お話の時間はどの学年にも身を乗り出すようにしてお話に聞き入る児童の姿がありましたキラキラ

 

あじさい運動  9月6日(水)

 あじさい運動は、色々な運動を通して体力の向上を図るとともに、体を動かすことの気持ちよさを体感すること等をねらいとしています。種目別のねらいがあり、小型ハードル(スピード)、ラダートレーニング(敏捷性)、的あてバウンドボール投げ(巧緻性:運動を調整する能力)、立ち幅跳び(瞬発力)、ぶらさがり斜め懸垂(筋力)、3分間走インターバル走(持久力)に励みました。最後の写真は、5,6年生が片付けをしている様子です。ささっと動ける5,6年生、いつも感心します。

昼休みの過ごし方  9月5日(火)

 本日も熱中症アラート発令中晴れで外遊びができず、校内で皆昼休みを過ごしました。図書室には本を読んでいる児童、返却に来た児童、借りに来た児童20名程がいました。図書委員の児童が、先生はいなくても貸出の仕事を手際よく行っていて感心しました了解。これからも図書室利用のルールを守って読書を楽しみましょう!カメラを向けると静かに愛嬌を振りまいてくれる児童2名もいましたニヒヒ

授業の様子  9月5日(月)

 2年生は学級会「わすれもの だいさくせん」の話合い中でした。司会2名、黒板記録2名、ノート記録1名を児童で役割分担してしっかり学級会を進めていました。話し合ったことで皆が意識して忘れ物がゼロになるといいですね。3年生は道徳の時間。「ひきがえる と ろば」のお話をもとに命の大切さについて考えを深めていました。ろばのひきがえるを思う行動が少年たちの心を動かしましたね。最後の写真:その可愛さときれいさに思わずシャッターを切りました!音楽室の廊下に並んだ1年生の上履き花丸

 

授業と太陽の時間の様子  9月1日(金)

 4年生はパラスポーツでもある「ボッチャ」についてタブレットを活用しての調べ学習。一人一台端末で検索して調べたことをワークシートに記録し発表です。どんなスポーツか分かるとやってみたくなりますよね。5年生は(教科書の中の)校長先生が飼いたいと迷っている「犬」と「猫」のどちらを勧めるかを二手に分かれて討論をする授業。まずは、一人一人が自分の考えを練っていました。ちなみに私は「猫」を飼っていますキラキラ。夏休み後の久しぶりの英語の授業。6年生は夏休みに「どこで 何をして どうだったか」についてALTの先生と担任の先生との英会話を聞いていました。先生の英語を参考にして児童がチャレンジする番になると、一人目のチャレンジャーが花丸! どんなことも最初の一人になるのはなかなか勇気がいりますよね。思わず拍手!でした。その後、チャレンジする児童が続いたことも素晴らしかったです! 後半の写真は太陽の時間の様子です。今日は外遊びができたのでグラウンドに出てきた児童は皆元気に遊んでいました。