2025年1月の記事一覧
本日は委員会活動日 1月20日(月)
本日は、4年生以上が活動している委員会9回目の活動日でした。次回の集会準備(放送・集会委員会)、全体朝会での発表準備(保健委員会)、しおりづくり(図書委員会)、樹木札づくり下調べ(JRC委員会)、ボール投げ教室の準備(運動委員会)を協力して取り組んでいました 最後の写真は、来週に迫った「校内なわとび大会」に向けて、4年生がなわとびの練習をしているところ。本日の5分間連続なわとび達成者は1人 集中を切らさず頑張りました! 本番の10分間連続達成目指して、みんなで練習をこれからも頑張りましょう!
第65回埼玉県児童生徒美術展北埼玉地区展開催中 1月18日・19日
行田市総合体育館にて開催中です。本日19日(日)は、9:30~15:00(入場は14:45まで)です。北埼玉地区(行田市、加須市、羽生市)の小・中学校児童生徒が図画工作・美術の学習で制作した、平面・立体の作品約3,800点が展示されています。本校代表児童の作品も展示されています 目を奪われる作品ばかりです
北埼玉地区児童生徒理科研究発表会において「優秀賞」受賞!
昨日、5年生児童が下忍小代表兼行田市内小学校代表(埼玉小と本校2校)として、北埼玉地区児童生徒理科研究発表会に出場し、「優秀賞」を受賞しました! おめでとうございます 発表題目は「粉のちがいはなんだろう?」 お菓子作りが好きな児童は、スーパーで粉の種類が様々あることを知り、粉によってどのように硬さや弾力が変わるのか調べました。発表後の審査員からの質問にも自分の考えを明確に表現できました。興味や関心を持ったり、「なぜだろう?」と疑問に思ったことを解決したりすることには「感性」が必要です。本児童は、その「感性」を更に磨いていくことでしょう。
2年生が1年生を招いて発表会 1月15日(水)
2年生は町たんけんなどで調べたことや学んだことを1年生に伝えました。1年生は2年生の発表に聞き入っていましたね。2年生は発表を振り返って積極的に反省点を出し合ったので、次は更に良い発表となることでしょう
「らっこたん」(楽個短) 1月14日(火)
本日、情報主任が作成してくれた説明動画を見ながら、情報活用能力育成アプリ「らっこたん」のログイン設定を行いました。「らっこたん」は、タイピングや情報活用に関する基本的な知識を効率的に習得できます。キーボードのホームポジションとそれぞれのキーを打つ指をしっかり覚えることが、速く打つことができるようになる近道です 令和7年度の埼玉県学調、全国学調ともにCBT(computer-based testing)となり、回答の全てはタブレットで行います。タイピング時間の短縮は思考時間の確保に繋がります。ご家庭でもご活用ください。