学校ブログ
下忍の花は「紫陽花(あじさい)」(6月24日(火))
今朝の全体朝会では校長先生から下忍の花、あじさいについてのお話がありました。一見すると花に見えるけれど花を支える部分の「がく」やあじさいが下忍の花に決まった頃のお話をいただきました。きれいに花が咲くには支えるがく、が大切なように下忍小の児童が輝くにはたくさんの人が支えてくれていますね。花言葉は「友情」、大切にしていきましょう。
棒グラフの読み取り(6月24日(火))
3年生算数の授業。人数が分かりやすい棒グラフにするにはどうすればいいか。自分の言葉で発表をしていました 授業の最後はドリルパーク(タブレット内アプリ)で練習問題にチャレンジ。画面上で計算をしたり、空欄に入る数を選んだりして正解するごとにポイントがたまっていきます。先月の学校だよりでご紹介した「ポイント制で見える化する」と、「怠け者の脳」にもやる気スイッチが入ります
さきたま緑道で草花あそび👟(6月23日(月))
きょうは1年生が歩いてさきたま緑道へ校外学習です。途中でバッタや植物などの小さな自然を見つけて観察したり、緑道でオオバコ相撲をしたりたくさん遊んで学びました🌸
みんなで汗をかいて下忍小周辺がとてもきれいになりました(6月21日(土))
今日は地域の団体「下忍小周辺をきれいにする会」の活動日です。今回は地域の方に加えて保護者の皆様、児童の皆さんにもご協力いただき、学校及び周辺の草取り、枝の剪定を行いました。ここのところの雨と暑さでだいぶ草が伸びてきていましたが、皆さんの力で大変きれいになりました。ありがとうございました。
まちたんけんにいってきます👟(2年生 6月20日(金))
今日は2年生はまちたんけんに出発です。目的地は下忍ゴルフとTHE SIDE6、元気に歩いて向かいます。
働く人へインタビューやゴルフ場やお店の中の様子など、たくさん調べて良い学びにしましょう。
(写真追加)下忍ゴルフではボールを打つ体験をさせていただいたり、THE SIDE6ではお店の中を詳しく教えていただきました。大変楽しく学習することができました。ご協力ありがとうございました。