学校ブログ

お祝い ホームラン賞おめでとう‼  

 本日、第50回行田市少年野球・夏季大会において「ホームラン賞」を獲得した6年生が報告に来てくれました。 そのホームランとは、私が試合で見ていたホームラン! 大きく弧を描いて守備を超えていった素晴らしいホームランでした興奮・ヤッター! これからの活躍も期待しています体育・スポーツ 6時間目のクラブ活動の時間にはお呼ばれして、人生初の「焼きマシュマロ」をごちそうになりましたキラキラ

一学期の成果がたくさん実る時期です(2年生 野菜の収穫・校長室チャレンジ7月14日(月))

 一学期も残すところあと一週間となりました。これまで頑張ってきたことの収穫の時期ですね。今日は二年生が学校農園に実ったミニトマトを収穫したり、校長室チャレンジで成果を見せたりしていました。間もなく夏休み、そして二学期にもぜひ「良い種」をたくさん蒔いて、たくさん努力して育てて大きな成果を上げてほしいと思います。

enjoy&study English♪(外国語活動の様子 7月11日(金))

 一学期も残すところあと一週間となりました。今日は英語活動でALTの先生の質問を聞いて答えたりactionをして楽しく学んでいました。英語は普段からたくさん聞いて「聴く貯金」をすることも大切だそうです。夏休みも聴く機会を進んで見つけて楽しく学んでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

校舎前のだいちファームでは夏の日差しで大きくなった野菜を収穫しました。今年は社会体験をかねてパッケージングして職員に販売、校長先生においしいナスを販売しました🍆。

 

 

進んで学んでぐんぐん伸びよう!🎖(ぐんぐんノート表彰 7月10日(木))

 今日はぐんぐんノートを頑張った子たちへの表彰がありました。ぐんぐんノートは自主学習、自ら進んで課題を決めて学習に取り組むノートです。それぞれ所定の冊数をクリアした児童が表彰されました。「継続は力」なりといいます。これからも自分の学びの「好き」を見つけて努力を重ねていけると素晴らしいですね。

ひらめき 地球にやさしい「再生可能エネルギー」を! 7月9日(水)

全国にある全200以上のお店・オフィスで使う電力を「100%パーセント再生エネルギー化」しようと頑張っている企業の取り組みを紹介。「再生可能エネルギー」は、地球温暖化晴れの原因になる二酸化炭素を出しませんキラキラ

 

 

 

 

 

 

毎週水曜日の給食の時間に流すのがSDGsラジオ📻なら、毎週水曜日の清掃はみんなで「除草作業」です。気温やWBGTが高いとき🥵は、除草作業から「読書📗の時間」に変更です。本日は全学年の児童が静かに読書に浸っていましたにっこり