RSS2.0
本日より運動会の全体練習が始まりました。今日は入退場行進と整列等の練習、高学年を中心にしっかりと腕を振って頑張っていました。連休明けごろから気温が高くなる天気予報になっています。水筒や帽子など熱中症対策をどうぞよろしくお願いいたします。  
 今年度も外部団体の先生方から踊りの手ほどきを受けました 4年生から6年生は、踊りが何を表しているのか(波・大漁・網を引く、など)を教えていただきながら練習を頑張りました。練習が進むにつれて返事や掛け声も大きくなって気合も伝わってきました 周りで一緒に先生たちも踊っていましたが、明日はきっと筋肉痛 次回5月1日の上達ぶりが楽しみです! 最後の写真:朝の会で校歌を熱唱(1年生)
  本日は「青少年赤十字登録式」を行いました。署名の後、JRC委員会より新一年生にJRCバッジが授与されました。青少年赤十字の一員として、児童一人一人が人に言われてから動くのではなく、「気づき、考え、実行する」ことを目指します。  
 1,3,4年生が、安全な歩行と自転車の乗り方について学びました。行田警察署・市役所・安全協会・指導員の方々にご支援いただきました 4年生は、事前に視聴した「交通法令編」のペーパーテストと実技練習の後の実技評価も合格できました 6年生は調理実習で「スクランブルエッグと野菜炒め」をつくり、職員室の先生たちはおすそ分けしてもらいました とっても美味しかったです 今年度、学校応援団に登録してくださった保護者の方が1名、図書室の環境整備のために来てくださいました 心より感謝申し上げます 本日昼放送の「SDGsラジオ」は「化粧品の力で誰もが平等な世界を!」  
 地震を想定した避難訓練と保護者への児童引き渡し訓練を実施しました。児童全員が真剣に訓練に参加し命を守る行動を確認しました 保護者の皆様、ご多用の中、引き渡し訓練へのご参加と通学路点検へのご協力誠にありがとうございました    

学校からのお知らせ